もくじ
ドメイン力ゼロでもSEO1位を狙えるサイト戦略
こんにちわ。ガッキーです。
今回はWebサイトやブログを立ち上げたばかりの方がGoogle検索で上位表示するための戦略について伝授していきます。
まず前提としてなのですが
- SEOは記事を100以上書かないと全く意味がない
- 文章量が多ければSEO的に有利だ
- キーワードのコンテンツをたくさん加えましょう
といったSEOでの上位表示をするライティング方法ではなく
「どんなサイト立ち上げホヤホヤでも1位を狙うための戦略」
をこの記事では解説していきます。
僕の戦略の実績
僕がこのサイトを立ち上げたのは2019年の4月あたりです。
そして記事の量も会社員をしながら、土日は友達と遊びながら書いていたので
週に1つくらいかければいい程度でした。
また文章の量も3000字〜5000字程度と並より若干多め…という記事の内容です。
今回僕がここで解説する上位表示の方法はこんな
- ドメイン力も低く
- 文字数も大したことなく
- 記事の更新頻度も低い
そんなサイトでも

デデーン!!!
SEOの表示順位が1位、2位と上位に表示されています!
あ、もちろん自分のサイト名で検索かけてる訳ではないのでご安心してくださいね。
正直サイトを立ち上げた当初にSEOの検索順位を上げるための情報をネットで探しても
記事をたくさんかけとか、文字数を多くしろとか
そんな程度のことしか書いていない情報屋ばかりなので、僕もこの方法を思いつくまではかなり苦労しました。
自分のサイトの検索順位の確認方法
早速やり方を教えてもいいのですが、まずは自分のサイトがどの順位なのかを確認しておく必要があります。
使用するのはSEOチェキです。
これは無料で使える超便利ツールなので是非ブックマークしておいてくださいね。

- 検索順位をクリック
- 順位を検索したいサイトのURL、または記事のURLを貼り付ける
- 狙ったキーワードの組み合わせをいくつか入れる
これをするとGoogleとヤフーの順位が表示されます。
そこを見てご自身のサイトの順位をまずは確認してみましょう!!
だいたい1ページ目にのっているのは検索順位が1-10位のサイトなので10位以内であればOKです。
最初の場合は20位以内くらいのキーワードがあれば十分くらいの表示順位ですので、目安にしてみましょう。
SEOで上位表示を狙う極意を伝授
さて、前置きが長くなりました。
多分僕のこの記事をみている方はほとんど
圏外
だったのではないでしょうか。
それもそのはず。
今始めた人がやろうとしていることは
「先人たちが既にやっていること」
その人たちの努力が開設したばかりのヒヨッコに上位表示を許されたら堪ったもんじゃありません。
そこで新人ブロガーがすぐにSEOで上位を目指す作戦はただ一つ…
今までなかったコンテンツを誰よりも早く世の中に発信すること
これが一番効率がいい、初心者の戦い方です。
では、具体的な方法についても惜しみなく伝授していきましょう。
SEO上位表示するための具体的な方法
- 自分が決めたサイトのジャンルでの最新情報に常にアンテナを貼る
- 最新情報を発見次第リサーチをする
- リサーチで引っかかる記事の1ページ目の内容を網羅した記事を作成する
- Googleサーチコンソールで記事のリクエストを送信する
超簡単ですね!
意外とこの方法ができていない人は多いですし、知らない人もたくさんいます。
ただこれをやるだけで、今までの結果とは大きく変わってきますので是非試してみてください。
では、このまま終わられても困ると思いますので例題をあげて説明していきます。
①自分が決めたジャンルでの最新情報に常にアンテナを貼る
例えばですが僕は「モンスターハンター(モンハン)」というゲームが好きなので、モンハン特化型のサイトを作り出している状態とします。
であれば「モンハン」に関する最新の情報を常に気にしながら生活していくことが大切です。
例えば
- モンハンのゲーム新着情報
- モンハンのゲームアップデート情報
- モンハンのイベント情報
- モンハングッズの情報
などなどありますよね。
このようにターゲットジャンルでの最新情報をキャッチした瞬間に②の行動にうつってください。
なぜなら気になる情報はみんなスマホやパソコンで検索するからです。
なので
『あ、新着情報あるわ〜。ちょっとお昼寝してから記事書こう…』
みたいな行動はNGです。それくらいは努力しないと生き残っていけません。
②最新情報を発見次第リサーチをする
最新情報をキャッチしたら早速リサーチしていきます。
正直この方法を既に行っている人も多いので、流石に1番最初に世の中に投稿するのは厳しいですよね。
ですので現段階でどれくらいの人が新着情報をあげているのかチェックしまくります。
- Google検索、ヤフー検索
- SNS検索(ツイッター、インスタ、フェイスブックなどなど)
- 2ch速報
などあらゆる情報をみてください。
特にツイッターはタグで調べると世間の反応や、その人が情報をキャッチしたソース元(発信元)を発見しやすいので最高です。
リサーチついでに、発信速度が早いサイトはあらかじめチェックしておきましょう。
③リサーチで引っかかる記事の1ページ目の内容を網羅した記事を作成する
「リサーチした段階で記事あったのでもう勝負できなくないですか?」
勝負できます!
なぜなら普通に今まで存在しているキーワードのコンテンツ量よし、このような新着情報の方が圧倒的に競合の分母が少ないからです。
また、新着情報特化型のサイトの弱点も結構あります。
- スピード意識でコンテンツ量が少ない
- まだコンテンツ書いてないけど記事をアップしている
- 他のサイトのコピペしか書いていない
など、ジャンルによってはずさんさサイトが多いですw
ですので、若干スピードが遅くても勝てる方法があります。
それが
検索で1ページ目に出てくる内容を全て網羅した記事を書く
ここがかなりのミソでございます。
ちょっとめんどくさいカモですが、SEOの好みは
読者に価値あるコンテンツが発信できているかどうか
という部分がかなり重要なのでしっかりここは手を抜かずに頑張りましょう!
ちなみに1ページ目に表示されているコンテンツを網羅しているわけですから、
サイトの文字数も1番を目指してくださいね←
苦しいですねw
あと、記事のタイトルの付け方でも変わってくるので下記の記事も是非見て閲覧数のアップに繋げていただければと思います!
【記事タイトルの付け方の極意】※準備中
④Googleサーチコンソールで記事のリクエストを送信する
「ふーやっと書き終わったぞ。公開っと」(ポチっ)
ここで終わっては本当に勿体無いです。
なぜなら、記事を公開しただけではまだ
Googleの世界では存在しないコンテンツ扱いです
ですので、Googleさんに
「記事を書いたから早く認識しておくれ〜」とリクエストを送信する必要があります。
※何もしなくても24時間程度で反映すると言われてるんですけどね
ここで登場するのが
Googleサーチコンソールです。
URL:https://search.google.com/u/2/search-console/welcome?hl=ja
使い方については別の記事で解説していきますね。
このGoogleサーチコンソールから記事のリクエストを送信すれば最速でGoogleが記事を認識してくれます。
ここの手順も絶対忘れないように行ってください。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか!
これは僕のこのサイトが記事数少なくても、ドメイン取得ホヤホヤでもSEO検索で1位を取り、ドメイン力をあげた方法です。
「結構泥臭い作業だなー」
と思いますよねw
僕も初めは本当にそう思ってしまい、一回この世界から離れました。
「スマホで5分、月10万稼げる」といった甘い謳い文句の広告が溢れすぎて
Webは楽して稼げる
みたいな印象になっているのが理由ですが、しっかりこの作業をすれば一生見られない埋もれたサイトにはならないはずです。
一つ注意点としては、記事の公開スピードで閲覧数を稼いでいるので
ずっとアクセスを稼ぎ続けられる記事ではないです。
ですのでまずは
ドメイン力をつけると同時に出来るだけ最初の段階から閲覧してもらえるサイトを作っていきましょう!
ガッキーの稼げるメルマガ講座もあるよ!
今回のコンテンツいいね!役にたったよ!
という方は是非メルマガ講座も読んでみてください。
僕がWebビジネスを初めて1年で月収100万を正社員として働きながら行い、
脱サラしたノウハウを発信しています!

===================================
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
Line@の友達追加してくれた方にはもれなく
7大特典を無料プレゼントします!
特典1
2021年最新月利40%のバランス型EAの参加利権
特典2
コロナ相場でも耐えた!スキャル型EA参加利権
特典3
スタートダッシュ資金マニュアル(EA運用特典)
特典4
超節税対策マニュアル(EA運用特典)
特典5
最先端の情報を共有し切磋琢磨する成長型投資コミュニティへの招待(EA運用特典)
特典6
有料級ビジネスマインドセミナー音声
特典7
FX初心者必見情報キャッチマニュアル
その他クローズドな情報も配信していきますので楽しみにしておいてください!
Line登録はこちらからお願いします。